本文へスキップ

立川市幸町にある放課後等デイサービス 立川らびっとくらぶ です♪

TEL.042-537-7564

〒190-0002 東京都立川市幸町3-25-1
立川けやき台ハイツ1階

よくあるお問い合わせFAQ

◇利用について

◇料金について

◇活動内容について

◇利用児童について

◇その他


↑各項目のタイトルに移動します。(このタイトル一覧に戻る場合はブラウザの戻るボタン)



◇ 利用について

利用したいのですが、空いていますか?

→申し訳ございません。各曜日とも定員の10名に達しておりますので、新規利用登録はお受けしておりません。尚、立川らびっとくらぶは利用待機登録やスポット(単発)利用の登録はお受けしておりません。いつから利用できるのかをお約束できないので、待機登録はしておりません。また支援の内容や対応の継続性が難しいため、単発利用もお受けしておりません。日頃の様子を見させていただかないと支援計画も立てられないためです。尚、現在利用中の児童が曜日の変更や利用日数を減らす場合などは、利用枠が空くこともございます。

見学をしたいのですが…。

→はい、お受けできます。ただし子どもが利用している時間帯のご見学は、曜日や時間によってはお受けできないこともあります。またお子さまと一緒の見学はお断りしております。利用契約することが決まっている場合のみお子さまをお連れしての見学をお受けいたします。

住んでいるのが立川市以外でも利用できますか?

→現在立川らびっとくらぶは立川市、東大和市にお住まいの方のみがご利用になれます。そもそも放課後等デイサービス事業は、設立の申請時に利用可能なエリアを設けています。都内全域から利用可能というようなエリアを設けているような事業所もあれば、市内のみという限られた地域を指定している事業所もあります。原則として、申請したエリア以外は利用契約はできない決まりになっています。ただし特例はあります。

何歳から何歳まで利用できますか?

→小学校1年生から高校3年生までを対象としたサービスです。らびっとくらぶは小学1年生から高校2年生までの児童が利用しています。また利用している児童の7割が小学生です。

送迎はありますか?

→はい。学校のある日は下校時間に学校までお迎えに行き、らびっとくらぶで5時まで過ごした後に、ご自宅まで送迎車でお送りいたします。夏休みなどの長期休暇は9時から10時の間にご自宅までお迎えに行き、帰りもご自宅までお送りいたします。ご家庭の都合による送迎場所の変更は、児童の安全および昇降時の安全が確保される場合のみお受けいたします。(例えば○時に○○駅のバス停まで送って欲しい、などはお断りしております。)
原則として、送る時間は曜日でほぼ決まっております。欠席が多くコース(順番)が変更になる場合は、必ず事前に時間を連絡して、保護者の確認を取らせていただきます。また5分以上の遅れが出そうな場合も連絡を差し上げます。

帰りは何時くらいに送ってもらえますか?

→ご自宅までの距離により異なりますが、17時10分から17時45分までの間を予定しています。低学年や体力を配慮し、送迎コースを組ませていただいておりますので、自宅がらびっとくらぶの近くだから早く送るというわけではありません。それぞれの体力や特性、家庭の事情になるべく合わせてコースを組んでおります。

帰りは家族が迎えに行ってもいいのですか?

→はい。事前にご連絡をいただければお迎えに来ていただいてかまいません。急なお迎えでもかまわないのですが、子どもにとって混乱を招くようなことは避けていただけるようお願いしています。またお迎えの場合は必ず5時までにいらしていただくようお願いをしています。

医療的ケアが必要な子も利用できますか?

→申し訳ございません。現在のところ受け入れはできません。

車いすユーザーでも利用できますか?

→はい。トイレや入口、フロアはバリアフリーやスロープになっております。ただし簡易型以外の電動車いす(大きなバッテリーを積んだ折りたたみの出来ないタイプなど)をご利用の場合は送迎をお受けできません。

2ヶ所の放課後等デイサービスを利用してもいいのですか?

→はい。大丈夫です。ただし、同じ曜日に契約することはできません。また受給日数が指定されておりますので、その日数を超えて利用はできません。ただし都合によりAデイサービス利用契約日を事前にキャンセルし、Bデイサービスを利用するという場合もありますが、キャンセルの連絡が直前(3日前以内)にならないように注意が必要です。Aデイサービスで欠席加算が算定された場合は、Bデイサービスの利用ができない(正しくは、Bデイサービスは利用算定ができない)ことがあります。

キャンセル待ちや待機児童はいますか?

→いいえ。らびっとくらぶはキャンセル待ちや待機契約はしておりません。理由としては、確実にいつから利用ができるというお約束ができない状態で待機していただきたくないからです。また定期的な利用がない児童の利用をキャンセル待ちとしてお受けはできません。契約日以外の利用は「月単位」「すでに利用契約をしている児童のみ」とさせていただいておりますので、日常的な利用のない児童(日常的な様子がわからない状態)が単発でご利用いただくことはお断りしております。らびっとくらぶでは「契約曜日以外の追加利用」という形でのみお受けしております。

夏休みや冬休みも利用できますか?

→はい。長期休暇は午前10時から午後5時までの利用時間になります。(送迎時間は含みません。)午前10時にらびっとくらぶに到着し、活動ができるように送迎コース・時間を組んでいます。一例としては、早い場合は9時に自宅にお迎え、遅くとも9時45分にお迎え、というイメージです。
また、それぞれの学校の休日(開校記念日、運動会や学芸会の振替休日など)も、長期休暇と同じように午前10時から午後5時までの利用時間になっております。

◇ 料金について

利用料はいくらですか?

→ほとんどの場合は月額4,600円*1です。利用料金は、放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じており、この放課後等デイサービス事業は算定基準が1日の単位になっておりますので、基本給付費に各種加算を加えた額×利用日数が利用料となってきます。ただし負担額は総額の1割負担になり、さらに負担上限額(*1 世帯収入により区分が違います。)があります。らびっとくらぶの算定内容や加算項目、上限月額の設定など、詳しくは当サイトの「ご案内ページ」をご覧下さい。→ご案内ページ

支払いはどのようにするのですか?

→月初に前月の利用料とおやつ代をご請求いたします。(利用日数、加算などの算定内容の請求内訳は必ずご請求時に文書でお渡ししております。)25日までに現金でお支払いください。主に送迎時などにスタッフが直接集金させていただいております。

利用料以外にお金はかかりますか?

→おやつ代として1回100円をいただいております。らびっとくらぶはイベント料などはございません。毎月おこなう誕生会もおやつの時間にお祝いをし、通常のおやつ代のみをいただいております。また外出などで交通費や入場料が発生する場合は、必ず事前にお知らせをした上で実費費用のみをいただいております。(例えば、学校の振替休日に少人数で、電車・バスを使って出かけた場合などは子ども本人に掛かったバス代・電車代を徴収させていただきます。また村山イオンモール内のキドキドという施設で遊ぶ場合なども子ども本人の入場料のみを徴収させていただいております。)※国の規定によりスタッフの昼食代・入場料、送迎車のガソリン代・駐車料金などはいただけません。

夏休みや冬休みなど学校が休みの日も同じ料金ですか?

→いいえ。学校のある日と学校のない日(学校休業日)で算定の区分が違いますので、基本給付費が変わります。ただし学校のある日と同様に、自己負担額の上限額は決まっておりますので、受給者証に記載された上限額以上の料金はかかりません。

夏休みなどの昼食は用意してもらえますか?

→いいえ。原則として長期休みのときの昼食はお弁当をご用意ください。

◇ 活動内容について

どういうことをやっているのですか?

→遊びをテーマにした活動をしています。その中でルールを守ることや小集団で過ごすことなどのスキルを育んで欲しいと思っています。日課に沿って毎日を過ごし、自分自身で見通せる力を持って生活できるように支援をしています。

どういうプログラムがありますか?

→特定のプログラムはありません。毎日の日常の中で多様な遊びを通して、ルール観や社会性を身につけてもらえる支援をしています。尚、子どもの特性を見極めた上で意図的に集団遊びや個別遊びを計画しています。

外出はしますか?どこに行きますか?

→夏休みや冬休みなどの長期休みには外出します。学校のある日は短縮授業の日などに近くのショッピングモールに行く程度です。通常の授業がある日はお出かけはいたしません。(ただし、隣の公園での外遊びは毎日の日課に取り入れています。)行き先の多くは近隣の公園、公共施設、ショッピングモール、アスレチック、プラネタリウムなどです。子どもへの負担を考えて、長距離の移動が必要な外出はいたしません。またご家庭への負担も考えて、多額の費用がかかる施設などには行きません。

宿題や勉強はやらせてもらえますか?

→その子どもにとって必要であれば、学校の宿題や塾の宿題などに取り組む時間を設けることはありますが、あくまでも必要な支援全体を見極めた上での促しになっています。多くは日課の習得という目的のために、遊びの時間と学習の時間に分けて捉えています。学習面のみの支援を希望する場合はお断りさせていただいております。

運動が苦手なのでやらせて欲しいのですが・・・。

→特別な機械を使った運動や運動カリキュラムはありませんが、日常的なバランス遊びや公園での外遊び、公園の遊具を使った体遊びなど、遊びの中でその子の不得意な動きや苦手な動きに着目(アセスメント)して支援をしています。

夏休みや冬休みはどういうことをやっていますか?

→お出かけは多くはありませんが、季節に合わせて水遊び、アスレチック、プラネタリウム、買い物などを計画しています。基本的にはらびっとくらぶで過ごしますが、午後からお出かけに行くことが多いです。長い時間なのでいつもはできないゲーム大会やおやつ作りなども楽しんでいます。

どういう教材がありますか?

→教材というより楽しみや対人関係を作るツールとして、120種類以上の遊び道具を揃えています。体を動かす遊び、指先を使う遊び、数人で楽しむ遊び、1人で楽しむ遊び、継続的に取り組む遊び、言葉や数字で楽しむ遊び、外で楽しむ遊び・・・など多様です。

テレビやビデオ、テレビゲームはありますか?

→ありません。音の出るおもちゃ・楽器を始め、テレビやビデオ、CDデッキ等はありません。音による刺激や光による刺激、受動的な刺激が苦手な子どもがおりますので、設置しておりません。好きな音楽や好きな映画やアニメ、テレビゲームなどは、それぞれのご家庭でそれぞれのルールで楽しんでいただければよいと思っております。

◇ 利用児童について

男の子と女の子の割合はどのくらいですか?



何年生が多いですか?



どこの学校から利用していますか?



子ども同士の交流はありますか?

→はい。学校が違っても学年が違っても一緒に遊んでいます。らびっとくらぶの中で、学年や学校で分けることはありませんので、遊びの中で自然な交流(社会性や切り替える気持ち、葛藤をやわらげる方法)が生まれています。ただ、気が合うのか趣味が合うのか、下校時間が近くて一緒に遊ぶことが多いせいか、学年が近い子ども同士で遊びを展開していることが多いです。学校の友達とは違った「らびっとの友達」をみんなそれぞれ意識して、会えるのを楽しみにしているようです。もちろん友達同士の良好な関係性を築く上で必要な環境設定や支援は、専門的なアセスメントに基づいておこなっております。

大きな音や騒がしい場所は苦手なのですが・・・。

らびっとくらぶにはテレビもCDプレイヤーもありません。環境を大事に考えているからです。大きな音が鳴る楽器もありません。音楽が好きな子もいますが、苦手な子もおります。いろいろと考えた結果、開所当初から「音が鳴るもの」は置いていません。集団で過ごす以上は多少の騒がしさはやむを得ないものではありますが、誰かが気に障るような雑音が出ないような支援を心がけています。聴覚過敏など感覚過敏があるお子さまが利用する場合は、契約前に保護者の方に活動中の様子を実際に見ていただいて、ご確認・ご判断いただけるようにしております。

食物アレルギーがあるのですが・・・。

→利用前に「個人票」をご記入いただくとともに、保護者の方と面談させていただき、アレルギーを始めとした禁忌事項について、詳しくお聞きいたします。その上で、提供するおやつの内容を確認し、代替のおやつの提供をしています。らびっとくらぶではおやつ(長期休暇はお弁当)以外に食物を提供することはございません。

◇ その他

駐車場はありますか?

→事前にご連絡をいただいた場合のみ駐車スペースをご用意いたします。基本的に常時利用できる来客用駐車場はございません。

最寄り駅はどこですか?

→JR立川駅と西武線東大和市駅/玉川上水駅でし。ただしどちらも駅からはバスになります。多摩都市モノレールは、砂川七番駅が最寄りになりますが、徒歩で15分ほどかかります。

営業時間は何時から何時ですか?

→平日(月)〜(金)のみで午前10時30分〜午後6時30分です。土日祝日はお休みです。子どもが利用する時間は、学校終業時間から午後5時までです。夏休みなどの長期休暇は午前9時から午後6時30分までが営業時間になります。

延長利用はありますか?

→らびっとくらぶは延長利用(延長加算)はしておりません。

子どもを支援するスタッフはどんな人がいますか?

→男性2名、女性6名が勤務しています。らびっとくらぶは月〜金の開所日は固定のスタッフが勤務しており、曜日によって担当スタッフが代わることはありません。(常勤、非常勤含む)また児童発達支援管理責任者、保育士、児童指導員、作業療法士が支援にあたっています。すべてのスタッフ(常勤、非常勤問わず)に、共通の理念を持ってもらえるよう研修をおこなっています。らびっとくらぶで大切にしていることや、発達支援をおこなう上で習得して欲しいスキルは、外部の研修や内部研修でスタッフの質の向上に努めています。(2019年4月現在)

保護者との連絡はどうしていますか?

→毎日の活動内容については「連絡帳」を活用しています。その日のことを記入し、その日の帰りにお渡しして確認してもらい、次回の利用の際にご家庭からの連絡事項を記入できるようにしています。その他にお伝えしたいことは電話やメールを活用しています。また帰りの送りの際に必ず保護者の方にお会いできますので、そのときに口頭でもお話しさせていただいています。とにかく安心していただける第一歩として「その日のことはその日のうちにお伝えすること」を心がけています。

利用中に薬を飲ませて欲しいのですが・・・。

→日常的に服薬しているものであれば可能です。また塗り薬や点眼も保護者の同意のもとで、子どもにとって必要なことは行なっております。どのような薬の場合も、事前にきちんと説明をお聞きします。場合(薬)によっては医師や看護師からの説明を求めています。強い副作用や急変の可能性のある服薬はお断りしています。

送りの時間に家にいないことがあるのですが・・・。

→基本的に子どもの安全が確保できないと判断した場合はお送りすることはできません。ただし時間的な調整で済む場合は、ご連絡をいただければ送り順を変更したり、送りのコースを変えたりすることで対応は可能です。(例えば、あと10分で家に着きます、など)

上記以外のご質問もお気軽にお問い合わせください。 メール

放課後等デイサービス
立川らびっとくらぶ
立川らびっとくらぶ

TEL 042-537-7564
FAX 042-537-8372
Eメール メールを作成 
webサイト www.rabbitclub.info

(2022.2.7更新)

<参考書類へのリンク>
各種文書へのリンクバナー

<情報提供>
東京都子供の心診療支援 拠点病院事業
東京都立小児総合医療センターを拠点とした子どもの心のサポートのためのネットワークを構築することを目的とした事業。
数多くのセミナーや専門性の高い研修会を開催しています。